稲荷自動車教習所についてABOUT US
ドライバーにとって必要なのは、資格や知識、そして技術だけでなく
歩行者や他のドライバーなど走る場所すべてに関わる人やものへの思いやり。
稲荷自動車教習所では教習生の皆さんが
どんなときも思いやりをもって運転にのぞめるように
指導員だけでなく受付・事務スタッフを含めた稲荷自動車教習所すべてのスタッフが
安全運転への願いを込めたふれあいに全力を尽くしています。
これから迎える新しい仲間とも、同じ気持ちで心を通わせ
教習生の皆さんに向き合っていきたいと考えています。
一緒に走ろう!
サービスSERVICE
稲荷自動車教習所では普通自動車をはじめ、トラックやバイクの運転免許を取得するための
通常教習科目と、高齢者講習をはじめとする様々な教習を行っています。
指導員は日々の業務を行いながら、当教習所で扱うすべての科目に必要な資格を取得していきます。
- 普通自動車(MT・AT) ※短期コースあり
- 大型・中型・準中型
- 普通二種・大型二輪
- 普通二輪・小型二輪
- 高齢者講習
- 原付講習
- 取得時講習
(大型・中型・自動二輪車・普通自動車・準中型・普通二種) - 岡山県公安委員会公認安全運転教習(講習)
- ペーパードライバー養成コース
数字で見る稲荷自動車教習所NUMBER OF INARI
稲荷自動車教習所での働き方を、リアルな数字でお見せします。
バランスのよさと居心地のよさが当所の自慢。
スタッフはここでの毎日と、自分らしい働き方を大切にしています。
落ち着いて長く働けることが強みです
スタッフの多くが長い期間勤務しています
新卒から定年退職まで勤めるスタッフもたくさんいます
20〜50代まで、幅広い年代のスタッフが在籍しています
有休消化平均日数
有給休暇は積極的に消化することを推奨しています
男女のバランスが良く、和やかで働きやすい職場です
毎年たくさんのドライバー候補生をサポートしています
先輩紹介STAFF
入社して間もない新入社員から、ベテランの先輩社員まで。
稲荷自動車教習所を選んだ理由や大変なこと、やりがいまでをホンネで語りました。
先輩や後輩からのコメントも気になるところ…
忘れられない思い出
自分が担当した教習生が、教習が終わったときにできなかったことに対して悔し泣きをしたこと。もっと教え方を工夫して、悔しいではなく、楽しいをモチベーションにしてもらえるような教習をしたいと思うきっかけになりました。
働いてみてどうですか?
教習生として自動車学校に通っていた頃は、指導員が情報共有などでつながり、チームで教習生の指導に関わっていることを知りませんでした。稲荷自動車教習所は特に指導員同士の連携が強く、教習生の成長を何人もの指導員でサポートしていると感じます。
ズバリ!稲荷自動車教習所の良いところ!
同僚だけでなく、上司や先輩との距離が近いところ。年齢の近い先輩から社長まで、話しやすく聞きやすい雰囲気があるところが素晴らしいと思います。
おしゃれでイケメン、教習生も指導員の間でも人気者です!
入社のきっかけは?
二輪車免許を取るために稲荷自動車教習所に通っていた時、私が交通法規をよく覚えていることに注目した指導員から、「よかったら指導員になりませんか?」と声をかけてもらったことがきっかけです。当時情報系の専門学校に通っており、先生からもかなり反対されましたが、運転が好きだったこともあり、卒業後は迷わず指導員の道を選びました。
印象深い教習
近隣の中学校で自転車の安全教室をしたこと。指導員になってからは教習所での教習を続けてきたのですが、こんな仕事もあるのだと新鮮に思いました。教習生の方に教えるのとは違う工夫が必要で、それを考えることも楽しかったです。
この仕事のやりがい
卒業した教習生の方が「免許取れたよ!」と報告に来てくれたり、教習生が「すごくわかりやすかった、先生でよかった」と言ってくれた時。この仕事をしていてよかった!と思います。
とても真面目で親切、丁寧な教習をする指導員です!
入社のきっかけは?
もともとWebデザイナーとして働いていたのですが、パソコンと向き合う時間が長く、もっと人と触れ合う仕事がしたいと思い転職を決意しました。入社前はいろいろな会社のホームページを見たのですが、稲荷自動車教習所のホームページからはとても温かな雰囲気を感じ、この会社で働きたいと思って応募しました。
忘れられない経験
運転に苦手意識がある教習生の方が、検定に受かって一般道で他の車と同じように運転できるようになっているところを見た時。教習生の方が上達しているのを見て、とても感慨深かったです。
この仕事の難しさ
教習生一人ひとりに合わせた指導をすること。目線の動かし方や見えている範囲は人によって全く違うので、どんな言葉でどのように伝えたら理解してもらえるか、毎回悩みながら指導をしています。ただ難しい分、伝わったときの喜びも格別です。
生徒に寄り添う優しい指導員です!
着実に技術が身につけられる指導を
入社のきっかけは?
学生のころから学校の先生になりたいと思っていて、自動車やバイクの運転が好きなので教習所の指導官になりました。普段は二輪教習を多く担当していますが、教員になりたかったので学科も得意です。
働いてみてどうですか?
指導員の資格は数も多く取得していくのが大変ですが、いつも一発合格を目標に楽しみながら取り組んでいます。教習生の試験の合否を決める技能検定員に合格したときは、それまでにない達成感がありました。
ズバリ!稲荷自動車教習所の良いところ!
当所のいいところはスタッフ同士の仲のよさ。これは全国どこの教習所にも負けない自信があります!
若い社員が困っていそうなときは、先回りして「何でも相談してよ」と声をかけてくださる優しい方。いつも心配してくださるので、早く安心してもらえるように一人前にならなければと思います。
安全運転を続けてもらえる教習を
入社のきっかけは?
前職は水島で自動車製造に携わっていました。とにかく自動車が大好きで、製造で得た知識や好きな気持ちが役に立つのならと思い、指導員を志しました。
働いてみてどうですか?
技能検定員の資格も取得していますが、教習生とたくさん接することのできる教習が好き。同じことを教えていても、人が変わると違う反応が返ってくるのがとても興味深いと感じています。
ズバリ!稲荷自動車教習所の良いところ!
新しく指導員の資格を取るスタッフの教養担当もしていて、みんながミスをしやすいところや、試験で減点されやすいポイントの指導もしています。時期によって新人が学ぶことや順番は変化があるので、どんなときも若い指導員が、スムーズに資格を取っていけるようサポートできたらと思います。
教習生だけでなく指導員も、わからないことがあったら聞きに行く頼りがいのある先輩です。知識と経験が豊富で、第1回全国指定自動車教習所学科教習競技大会で、全国優勝されたほどの知識の持ち主です!
仕事内容WORKS
稲荷自動車教習所では、教習指導員と事務スタッフの2職種を募集しています。
教習指導員は多くの方が資格を持たない「指導員見習い」として入社し、当所で働きながら勉強し、
先輩からのサポートを受けて国家資格の取得に取り組んでいます。
教習指導員
これから運転免許を取得する人(教習生)に対し、運転技術や道路交通法などの交通ルール、ドライバーが身につけるべきモラルなどを指導する仕事です。
教習所内で実際に車を運転する構内教習や、一般道路を運転する路上教習、教室で知識を身につける学科教習のほか、高齢者講習や安全運転教習など、教習生と地域の安全を守るための教習を担当します。
指導員には普通自動車やトラック、バイクなど、当所で扱うすべての車種について、技術指導を行う教習指導員と、検定の合否を決定する技能検定員の資格を順次取得していただきます。資格取得については、いくつもの試験を経験してきた先輩が具体的なアドバイスをしたり、車に同乗して課題を指摘するなど全力でサポートしますので、安心してください!
国家資格である「指定自動車教習所指導員」の資格を取得するまでは、教習生の指導をすることはできません。
これから資格を取得される方には「指導員見習い」として、受付や教習生の送迎、予約管理、簡単な事務といった教習所内の仕事をしながら、資格取得に向けた勉強に取り組んでいただきます。
教習所事務
一般講習や高齢者講習の受講生に対する受付や講習内容の説明、手続き、予約受付などを担当します。その他簡単なパソコン操作による入所書類の作成や管理、電話の応対、清掃作業、指導員の資料作成やデータ収集の補助なども行います。官公庁に提出する書類を作成することもありますので、集中して正確に作業ができるかたに向いている仕事です。
お客様と接することが多い職種なので、人と話すことが好きな方や、目標に向かってがんばる教習生の力になりたいという思いのある方をぜひお迎えしたいと考えています。
ベテラン教習指導員の1日をご紹介!SCHEDULE
稲荷自動車教習所で働くベテラン社員の1日をご紹介します!
教習生からの指名がエネルギーの源。
頼ってもらえる喜びを糧に、免許取得と生涯の安全運転を楽しく本気でサポートします!
指導員、がんばっています!
~資格取得までの道のり~TALK
教習指導員や技能検定員の資格試験は大変ですか?
試験に苦労している若い指導員も、運転を一度もしたことがなかった教習生が成長していく姿を見たり、卒業生が「事故しないで運転してるよ!」なんて報告に来てくれると、資格試験の大変さは吹き飛んでいるんじゃないでしょうか。
キャリアプランCAREER PLAN
資格取得のタイミングはそれぞれ異なりますが、教習指導員からスタートして、
最終的には技能検定員の資格も取得。
当所で扱うすべての免許についての資格取得を目指します。
-
1年目教習指導員の資格取得に向けて、事務や送迎など所内の仕事をしながら勉強に取り組みます。
-
2年目教習指導員の資格を取得したら、事後教養の講習を受けながら指導員としてデビュー。構内教習や学科、路上教習などを担当していきます。
-
3年目〜教習生に対する教習を日々行いながら、当所で扱う車種の教習に必要な資格を取得していきます。
-
10年目〜教習指導員に加えて、検定の合否を判定する技能検定員の資格も取得していきます。大会に出場したり、後輩の指導も行います。
稲荷自動車教習所3つのエピソードEPISODE
「すべての教習生の皆さんに安全運転してほしい」という私たちの願いは、こんな社風から生まれています。
人と人とのあたたかなつながりは社内から、教習生や地域の皆さんへと広がっています。
-
大盛況!
教習所で開催した忘年会コロナ禍で会食ができなくなってからは、教習所内で感染症対策を万全にして忘年会を開催。チームの若手が代表して特殊車両を運転し、運転席からは見えない場所に立てたパイロンにどれだけ車両を近づけられるかを競いました。景品は事前にみんなでリクエスト。豪華景品を目指して、館内の閲覧スペースからは大喝采が。普段から仲が良いので、忘年会はさらに盛り上がります。 -
悩みを聞いてくれる人の存在が
長く続けられる秘訣仕事の相談は男女問わず、みんないろいろな先輩に聞いてもらっています。40年勤めている大ベテランのスタッフも、「今まで続けられたのは、つらいときに悩みを聞いてくれたり、食事に連れ出してくれたりした先輩の存在が大きかった」と。稲荷の伝統はあたたかく守られ、今も若手スタッフは先輩に支えられて日々成長しています。 -
稲荷自動車教習所の
文化をつくった前会長あるスタッフからは「厳しいお父さんのような人だった」、また別のスタッフからは「やさしいおじいちゃんのような人だった」と語られる稲荷自動車教習所の創設者。教習生や仲間を大切にする文化を根づかせ、時代や他人の変化に合わせて、自分たちも変わっていかなければならないことをスタッフに伝えた人物です。
募集要項Requirements
指定自動車教習所指導員
基本給 | 159,000円~ |
---|---|
勤務時間 | 8:20~17:20(休憩80分) |
諸手当 |
|
備考 | 長期勤続によるキャリア形成のため、40歳までの方を募集 |
全職種共通
勤務地 | 〒701-1352 岡山県岡山市北区小山544 |
---|---|
休暇・休日 | 月曜日、その他 週休二日制(可能な限り連休が取得できるよう配慮しています) |
福利厚生 |
|
よくあるご質問Q&A
未経験でも応募できますか?
未経験の方でも応募可能です。
指導員の資格がない場合は見習いからスタートし、国家資格を取得してから指導が可能となります。
応募するときはどうすればいいですか?
お電話か応募フォームからお問い合わせください。
必要なお手続きについてお知らせいたします。
教習指導員(見習いを含む)に必要な資格はありますか?
自動車運転免許(AT限定可)が必要です。
指導員には何歳から応募できますか?
18歳以上、高校卒業資格を有する方であればご応募いただけます。教習指導員の試験は21歳以上から受験可能なため、それまでは見習いとして「働きながら」勉強をしていただきます。
お知らせNEWS
会社名 | 株式会社 稲荷自動車教習所 |
---|---|
所在地 | 〒701-1352 岡山県岡山市北区小山544 |
TEL | 086-287-2551 |
FAX | 086-287-2553 |
info@inarids.com | |
営業時間 | 火水木 8:30~19:20 金土日祝 8:30~17:20 |
定休日 | 月曜日 |